top of page

​赤坂金型彫刻所

伝統 × 未来=ものづくり

赤坂金型彫刻所は、昭和15年から続く、長い歳月を経て磨き上げた熟練の彫刻技術と現代のIoTや最新の加工機とを融合させた金属加工・製造会社です。

初代赤坂兵之助が確立した『赤坂式半月彫刻法』をもって、プラスチック射出成形金型の加工をはじめ、企業の研究用部品の製作、造形・デザインまで幅広く展開。

彫りが深くエッジの効いた独特の仕上がりで、金属加工を中心に樹脂などの新しい素材にも対応しています。

  • 経営力向上計画認定企業

  • 経営革新計画承認企業

  • 大阪ものづくり優良企業賞2018受賞

  • 八尾ものづくり達人顕彰受賞

  • 新製品開発優良中小企業表彰受賞

  • 大阪府なにわの名工受賞

  • 厚生労働省ものづくりマイスター認定

『匠』大阪の元気!ものづくり企業
経営革新計画承認企業~OSAKA INNOVATION~
BCP
大阪ものづくり優良企業賞『匠』取材記事とPDFファイルはこちらから
SDGs:2030年に向けて世界が合意した「持続可能な開発目標」です
SDGs4:質の高い教育をみんなに
SDGs7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
SDGs12 つくる責任つかう責任
SDGs14:海の豊かさを守ろう
SDGs17:パートナーシップで目標を達成しよう
赤坂金型彫刻所の特色ある3つの『力』
製品力例:『半月一枚刃』による繊細な文字彫刻

製品力

高速MC加工機、リニアモーター形彫放電加工機、ワイヤ放電加工機、昔ながらのパンタグラフ彫刻機、各種測定装置などによる一般的なプラスチック射出成形金型の製作、それらの曲面上への文字やロゴマークの彫刻、写真やイラスト、画像からの転写加工、刻印製作、造形加工、大手家電メーカーの研究用部品など、金属への加工のみならず、樹脂への加工にも携わっています。

​写真は、『半月一枚刃』による繊細な文字彫刻です。

技術力例:『赤坂式半月彫刻法』にて用いる『半月一枚刃』

技術力

初代赤坂兵之助(ひょうのすけ)が確立した『赤坂式半月彫刻法』をもって、調整可能な内製の『半月一枚刃』を、現代の高速MC加工機による3次元加工においてもその形状や刃先を最適化、繊細なニュアンスの各種彫刻加工を可能としています。
『赤坂式半月彫刻法』にて用いる『半月一枚刃』は、そのユニークな刃先形状により『工具回転中心による無切削点』が存在しない上、そのシャープな一枚刃形状により切れ味と切削屑の排出が非常に良好なので、金属のみならず樹脂の切削加工においても大変有用です。

弊社協力工場との協業により、射出成形金型製作そのものにも対応します。

 事業力例:旭酒造株式会社様の日本酒『獺祭スパークリング』のキャップ天面曲面上のメリハリのある獺祭ロゴマーク

事業力

(事業実績例)
旭酒造株式会社様の日本酒『獺祭スパークリング』の樹脂成形品によるキャップ天面の曲面上には、獺祭のロゴマークが浮き彫りに刻印されています。

それまでのキャップのキャビ側の彫刻は彫りが浅く、エッジもだれておりメリハリがなかったのですが、弊社の『赤坂式半月彫刻法』によりその問題点を解決。

キャップ天面の曲面上に、彫りが深くエッジの効いたメリハリのあるロゴマークを実現しました。

赤坂金型彫刻所の設備
赤坂金型彫刻所の製品
赤坂金型彫刻所の製造能力と保有機械

赤坂金型彫刻所の

製造能力

自由曲面のモデリング状況などクラウドを利用したシステムにより顧客と共有、かつ写真一枚、イラスト一通からの彫刻データ作製、小型で精密、審美性の高い加工物を主としています。
また、弊社協力工場との協業により、プラスチック射出成形金型そのものも受注しています。

赤坂金型彫刻所事業所内部

MAKINO MSA40

加工能力
主軸2万回転・高精度輪郭制御
​保有台数1台

Sodick AM55L

加工能力
エロア仕様・リニアモーター
保有台数1台

IIDA 平面彫刻機

加工能力
腐食原版による倣い彫刻加工
​保有台数1台

OKK VP400

加工能力
主軸3万回転・高精度輪郭制御
​保有台数1台

IIDA EDN-64

加工能力
リュータスピンドルにて2万回転
​保有台数1台

MITSUBISHI CX20

加工能力
上下異形状対応​
保有台数1台

保有特許・品質管理・納期対応
保有特許

保有特許

彫刻加工に関する著作権・3通
接続部品に関する公正証書・1通
マイクロバブル(ナノバブル)に関する公正証書・1通

品質管理

品質管理

3Sに似た活動により、清潔な環境と整理整頓、物を探す時間を限りなくゼロにしています。

納期対応

納期対応

自由曲面のモデリング状況などクラウドを利用したシステムによりお客さまと共有、かつ写真一枚、イラスト一通からの彫刻データ作製などの活用により、時代と実務に即した仕組みを構築しています。

赤坂金型彫刻所 二代目赤坂幸男 想う

現在、赤坂金型彫刻所は三代目である。
初代赤坂兵之助は、根っからの職人であった。
昭和15年から彫刻という仕事を始めた。
その腕は昭和の「左甚五郎」と言われる程確かなもので、茶器の盆に彫られた鷹などは、今にも大空へ飛び立ちそうだった。


二代目のわたしは、機械化を進めた。
ワイヤ放電加工機、形彫り放電加工機、三次元CAD/CAM、マシニングセンタを導入し、現在の基礎はここでできたと言っていい。

 

三代目の赤坂雄大は、初代と二代目の特徴を取り込み、現代のコンピュータを使った機械で初代の時代の「タガネ」という道具を使った加工を再現しようとしている。
今、力を注いでいるのは写真からの凹凸のある立体の製品を生み出そうとしていることだ。
まさに二次元から三次元への変換である。
最強の三代目である。

bottom of page