top of page

​ブログ記事が表示されない場合は、ブラウザでリロード(再読み込み)を行ってください。

大阪工業大学「非常勤講師」三代目赤坂兵之助②

執筆者の写真: 三代目赤坂兵之助三代目赤坂兵之助

更新日:2021年3月10日


皆さま

こんにちは、三代目赤坂兵之助でございます!

今日は、「大阪工業大学」での取り組みの二日目です!


「モビオ」でのセミナーは予定通りに落ち着いた雰囲気の中で始まりましたが、私にしたら一大事に近いものでしたので、その時のベストの席を探して座りました。

たぶん専門的なことが好きな方にしか受け入れられないような、質素なスライド、図面と解説しか流れてこない画面...。

私はそれに完全に集中していました。


位置と姿勢に対して六つの自由度、ISO10791、工具先端点制御、ハイデンハイン...。


皆さまにはきっと面白くないでしょうし、ネコに対して「いぬ」と名前を付けるような、「危険が危ない」「頭痛が痛い」と伝えるような、そんな違和感を思われると思います。


セミナーの講師先生の話を拝聴しながら、

「でも、あれはどうなるんだろう?」

「じゃあ、これはどういう意味なんだろう?」

そんな事ばかりを考えてしまいました。


どうしても、質問したかったので、そのセミナーが終わっても私は居残って、講師の先生を捕まえて「質問漬け」にして禅問答の一休さんみたいになってしまっていました。

その先生が大阪工業大学の教授で、「ものづくりセンター」のセンター長である井原教授であることを知ったのは、もう少し後のお話なのです。


「じゃあ、一度、大学に遊びに来ませんか?」


井原教授からのその好意とお言葉に、私は甘える以外の選択肢を持つはずがないので、手帳のカレンダーにまた「丸」を付けることになったのです!


(つづく)

赤坂金型彫刻所 代表 三代目赤坂兵之助
赤坂金型彫刻所 代表 三代目赤坂兵之助

Commenti


bottom of page