top of page

​ブログ記事が表示されない場合は、ブラウザでリロード(再読み込み)を行ってください。

  • 執筆者の写真三代目赤坂兵之助

封緘(ふうかん)


製作した我が社ロゴの「封緘(ふうかん)」と封蝋テスト
製作した我が社ロゴの「封緘(ふうかん)」と封蝋テスト

皆さまこんにちは、三代目赤坂兵之助でございます!

皆さまにご支援頂きました各アクセサリーは

ジュラルミンの発注が完了し製作準備に、

また「カタル本」は鋭意制作中でございます。

「カタル本」をお待ちいただいている皆さまには申し訳ございません。

もうしばらくお待ちくださいませ...!


本も、いうまでもなく「ものづくり」になりますから、

最近では印刷技術や製本技術がとても発展し、

紙質や綴じかた、カバーや帯、そういた装丁が

ものすごい数を選べることになっておりました。


こうなってしまうと、やっぱり凝ってしまう(笑)...。

いま、私のお相手をしてくださっている今西 香織さんは、

マネージャーの田川さんの友人で、インドにまで独り修業に

行かれたくらいに挑戦精神旺盛なすごい方で!!!


紙質や製本にもすばらしい見識をお持ちで、

本にするためのレイアウトや写真、記事、ページ、

それらのお話の中で「そんな紙があるのか?!」

「そんな綴じ方があるのか?」となってしまいます。


なんでもそうですが、こういうのはこだわりだすとキリがなく、

ちょうどいい「バランス」を保つ、

このところに気を遣っております。

本そのものの体裁よりは、もちろん「中身」。

がんばっておりますで、お楽しみにお待ちください!


ふと思いついて製作した我が社ロゴの「封緘(ふうかん)」
ふと思いついて製作した我が社ロゴの「封緘(ふうかん)」

写真は、ふと思いついた「封緘(ふうかん)」です。

私の友人に「手紙屋さん」をしている方がいて、

それのこだわりに感動した私は、

オリジナルの封緘を作って対抗してみます!!!


皆さまにお届けする「カタル本」 を入れた封筒に、

この自作の封緘で封をしてお届けいたします。

こちらも楽しみにお待ちいただけたら幸いです。

赤坂金型彫刻所  代表 三代目赤坂兵之助

bottom of page